2017年02月26日
輝け☆フェアリーズ!
2月24日(金)に、第1戦に勝利した「軽井沢フェアリーズ」は、
今日、2月25日(土)、アイスホッケーの聖地、北海道から参加した、
「札幌インフィニテーズ」との第2戦を迎えることになりました
昨年度、準優勝した強豪チームです
「軽井沢フェアリーズ」は、
下は中学生、上は社会人までの19名の、果敢で個性豊かな選手達で結成されています。
1年間、この日の為に日々練習を重ねて来ました
今までの練習の成果、チーム力がいよいよ試される時が来ました
試合開始のフェイスオフ直前に、ゴールキーパーと共に気合いを入れる選手達

試合開始です!

1ピリオド開始数分で、相手チームに1点を入れられてしまいますが、「軽井沢フェアリーズ」はすぐに1点取り返します

1-1の同点になり喜ぶ選手達


1-1のまま第2ピリオドに入ります(^_^;)
また相手チームに先にゴールを決められてしまい、1-2になりました
スコアボードは、上の欄が「軽井沢フェアリーズ」の得点です。

1点取り返そうと必死に走る選手達

しつこいプレーで、ゴールを決め、3-3となり、喜びを分かち合う選手達



スコアボードを見て頂くとおわかりだと思いますが、
1点取られてはまた取り返すという、まさに手に汗握る大接戦です(゚o゚;;
2ピリオドの残り6分、
今度は「軽井沢フェアリーズ」がゴールを決め、4-3となり、リードします

満面の笑みの選手達


しかし、その喜びもつかの間、
すぐに相手チームにゴールを決められて4-4の同点となってしまいます
ガックリする選手達

また取り返してやる、と闘志みなぎる選手達

さらに試合は続き、最後の舞台、第3ピリオドへ
ここで思わず番狂わせが待っていました
「軽井沢フェアリーズ」に反則があり1人退場(゚o゚;;
ちなみに反則を犯したのは私の娘でした
退場者はペナルティボックスに入り、2分間出場する事が出来ません(/ _ ; )
プレイヤーがが5人から4人になり、
相手チームより1人少ない人数で2分間戦わなければならないので、相手チームにとっては得点のチャンスです
死ぬ気で頑張る選手達


しかし、努力は報われず、その後も小さなミスからもう1回ゴールを決められてしまいます(T . T)
残り9分、これから2得点は厳しい状況ですが、不可能ではありません。
試合の成り行きを見つめる選手達

ここでタイムアウトを取り、作戦会議です(・・;)
監督は、ゴールキーパーを氷から上げて、1人のプレイヤーを投入する、
6人攻撃をしかける作戦をとりました。

しかし、皆の願いは叶うことなく、
4-6で試合は終了です

試合終了後、観客席に向かい深々と
お辞儀をする選手達の目には大粒の涙が…
そして応援した家族や関係者も涙を拭い、大健闘した選手達に惜しみない拍手を送ります

最後に、相手チームの勝利を讃えて(^_^)v
戦いの場となったリンクに一礼をして
氷から上がりますm(_ _)m

悔しさで涙を流す選手達の写真は、
私には撮ることが出来ませんでした…
負けた試合から課題を見つけ、
また次の目標に向かっていく若き選手達の姿は、人間の生き様そのものだと思いました
深い感動を有難う!
これからも前を向いて前進して下さい
私のブログを見て応援して下さった皆様、
本当に有難うございましたm(_ _)m
皆様から頂いた応援メッセージを、
チームの皆は喜んでいました
これからも、長野オリンピックの開催地、長野県のチーム、
「軽井沢フェアリーズ」を応援して頂ければ幸いです
今日、2月25日(土)、アイスホッケーの聖地、北海道から参加した、
「札幌インフィニテーズ」との第2戦を迎えることになりました

昨年度、準優勝した強豪チームです
下は中学生、上は社会人までの19名の、果敢で個性豊かな選手達で結成されています。
1年間、この日の為に日々練習を重ねて来ました

今までの練習の成果、チーム力がいよいよ試される時が来ました

試合開始のフェイスオフ直前に、ゴールキーパーと共に気合いを入れる選手達


試合開始です!

1ピリオド開始数分で、相手チームに1点を入れられてしまいますが、「軽井沢フェアリーズ」はすぐに1点取り返します


1-1の同点になり喜ぶ選手達



1-1のまま第2ピリオドに入ります(^_^;)
また相手チームに先にゴールを決められてしまい、1-2になりました

スコアボードは、上の欄が「軽井沢フェアリーズ」の得点です。

1点取り返そうと必死に走る選手達


しつこいプレーで、ゴールを決め、3-3となり、喜びを分かち合う選手達




スコアボードを見て頂くとおわかりだと思いますが、
1点取られてはまた取り返すという、まさに手に汗握る大接戦です(゚o゚;;
2ピリオドの残り6分、
今度は「軽井沢フェアリーズ」がゴールを決め、4-3となり、リードします


満面の笑みの選手達



しかし、その喜びもつかの間、
すぐに相手チームにゴールを決められて4-4の同点となってしまいます

ガックリする選手達


また取り返してやる、と闘志みなぎる選手達


さらに試合は続き、最後の舞台、第3ピリオドへ

ここで思わず番狂わせが待っていました

「軽井沢フェアリーズ」に反則があり1人退場(゚o゚;;
ちなみに反則を犯したのは私の娘でした

退場者はペナルティボックスに入り、2分間出場する事が出来ません(/ _ ; )
プレイヤーがが5人から4人になり、
相手チームより1人少ない人数で2分間戦わなければならないので、相手チームにとっては得点のチャンスです

死ぬ気で頑張る選手達



しかし、努力は報われず、その後も小さなミスからもう1回ゴールを決められてしまいます(T . T)
残り9分、これから2得点は厳しい状況ですが、不可能ではありません。
試合の成り行きを見つめる選手達


ここでタイムアウトを取り、作戦会議です(・・;)
監督は、ゴールキーパーを氷から上げて、1人のプレイヤーを投入する、
6人攻撃をしかける作戦をとりました。

しかし、皆の願いは叶うことなく、
4-6で試合は終了です


試合終了後、観客席に向かい深々と
お辞儀をする選手達の目には大粒の涙が…
そして応援した家族や関係者も涙を拭い、大健闘した選手達に惜しみない拍手を送ります


最後に、相手チームの勝利を讃えて(^_^)v
戦いの場となったリンクに一礼をして
氷から上がりますm(_ _)m

悔しさで涙を流す選手達の写真は、
私には撮ることが出来ませんでした…
負けた試合から課題を見つけ、
また次の目標に向かっていく若き選手達の姿は、人間の生き様そのものだと思いました

深い感動を有難う!
これからも前を向いて前進して下さい

私のブログを見て応援して下さった皆様、
本当に有難うございましたm(_ _)m
皆様から頂いた応援メッセージを、
チームの皆は喜んでいました

これからも、長野オリンピックの開催地、長野県のチーム、
「軽井沢フェアリーズ」を応援して頂ければ幸いです

2017年02月25日
全日本女子アイスホッケー選手権Bの試合結果です!
2月24日(金)、全日本女子アイスホッケー選手権Bの試合を応援するため、
朝が明ける前に自宅を出て、栃木県の日光まで約4時間かけてやって来ました
第1戦、「軽井沢フェアリーズ」対「ハセガワウィッチーズ」は、午前9時から行われました
「軽井沢フェアリーズ」は、今シーズン結成25周年の、伝統と歴史のあるレディースチームです
下は中学生、上は社会人まで、全部で19人の個性あふれる選手の集まりです
試合前、ドレッシングルームで集中する選手達です

さあ、試合開始です!
トーナメント戦のため、この試合を落としたチームは、
優勝をすることが出来ません
ほんの僅かなミスも失点に繋がるため、
選手達の背中には緊張が走ります(汗)


先制点は「軽井沢フェアリーズ」があげ、
2-0のまま試合は3ピリオドに進みます

3ピリオドに1点入れられてしまったものの、
結果は3-1で勝つことが出来ました
喜びに笑顔がほころぶ選手達


次の試合は昨年の準優勝チーム、「札幌インフィニテーズ」
です(^_^;)

実は、この記事は24日に下書きしたのですが、スマホ投稿になれていないせいか、下書きが上手くいかず消えてしまい、更新が遅くなってしまいました
さて、日にちが変わり今日2月25日、第2戦が始まりました
この試合結果はまた後ほどお伝え致します(^_^;)
応援して下さった皆様、本当に有難うございます‼︎
朝が明ける前に自宅を出て、栃木県の日光まで約4時間かけてやって来ました

第1戦、「軽井沢フェアリーズ」対「ハセガワウィッチーズ」は、午前9時から行われました

「軽井沢フェアリーズ」は、今シーズン結成25周年の、伝統と歴史のあるレディースチームです

下は中学生、上は社会人まで、全部で19人の個性あふれる選手の集まりです

試合前、ドレッシングルームで集中する選手達です


さあ、試合開始です!
トーナメント戦のため、この試合を落としたチームは、
優勝をすることが出来ません

ほんの僅かなミスも失点に繋がるため、
選手達の背中には緊張が走ります(汗)


先制点は「軽井沢フェアリーズ」があげ、
2-0のまま試合は3ピリオドに進みます


3ピリオドに1点入れられてしまったものの、
結果は3-1で勝つことが出来ました

喜びに笑顔がほころぶ選手達



次の試合は昨年の準優勝チーム、「札幌インフィニテーズ」


実は、この記事は24日に下書きしたのですが、スマホ投稿になれていないせいか、下書きが上手くいかず消えてしまい、更新が遅くなってしまいました

さて、日にちが変わり今日2月25日、第2戦が始まりました

この試合結果はまた後ほどお伝え致します(^_^;)
応援して下さった皆様、本当に有難うございます‼︎
2017年02月24日
全日本選手権の応援に行って来ます!
私は今、栃木県日光市方面に向かっています
今日から26日(日)まで女子アイスホッケーの全日本選手権Bが日光で開催されるからです✨
前回の記事でお伝え致しましたが、
私の娘は、軽井沢の女子チーム「軽井沢フェアリーズ」に今シーズンからお世話になっています。
サッカーのJリーグがJ1とJ2に分かれているように、この全日本選手権も、上位リーグのAと、下位リーグのBに分かれています。
「軽井沢フェアリーズ」は現在はBリーグにいますが、
今回の大会で優勝すればAリーグへの昇格が約束されているため、
チーム全員、そして選手の家族までが一丸となって優勝を狙っています

今回の大会は、北は北海道、南は福岡まで、全国から16チームが参加し、
日光の霜降アイスアリーナと、細尾リンクの2つの会場で、半分に分かれて熱い熱戦が繰り広げられます。
今日は朝9時から「軽井沢フェアリーズ」の第一戦が開始されます。
初戦の相手チームは神奈川から参加の、「長谷川ウィッチーズ」です。
リーグ戦のため、この初戦で負けると、優勝の可能性はなくなります
ですから、とても大切な試合、選手にとっては大変緊張する試合になります
試合の結果は、また後ほどお伝えしたいと思います
慣れないスマホ投稿なので、
皆さんにこの心地よい緊張感が伝わったかどうかわかりませんが、
平昌オリンピックへの切符を1番に手に入れた、女子アイスホッケーチーム「スマイルジャパン」の感動を再び、
そして冬期オリンピックが開催された長野から唯一参加する、「軽井沢フェアリーズ」の応援をどうかよろしくお願い致します!

今日から26日(日)まで女子アイスホッケーの全日本選手権Bが日光で開催されるからです✨
前回の記事でお伝え致しましたが、
私の娘は、軽井沢の女子チーム「軽井沢フェアリーズ」に今シーズンからお世話になっています。
サッカーのJリーグがJ1とJ2に分かれているように、この全日本選手権も、上位リーグのAと、下位リーグのBに分かれています。
「軽井沢フェアリーズ」は現在はBリーグにいますが、
今回の大会で優勝すればAリーグへの昇格が約束されているため、
チーム全員、そして選手の家族までが一丸となって優勝を狙っています


今回の大会は、北は北海道、南は福岡まで、全国から16チームが参加し、
日光の霜降アイスアリーナと、細尾リンクの2つの会場で、半分に分かれて熱い熱戦が繰り広げられます。
今日は朝9時から「軽井沢フェアリーズ」の第一戦が開始されます。
初戦の相手チームは神奈川から参加の、「長谷川ウィッチーズ」です。
リーグ戦のため、この初戦で負けると、優勝の可能性はなくなります

ですから、とても大切な試合、選手にとっては大変緊張する試合になります

試合の結果は、また後ほどお伝えしたいと思います

慣れないスマホ投稿なので、
皆さんにこの心地よい緊張感が伝わったかどうかわかりませんが、
平昌オリンピックへの切符を1番に手に入れた、女子アイスホッケーチーム「スマイルジャパン」の感動を再び、
そして冬期オリンピックが開催された長野から唯一参加する、「軽井沢フェアリーズ」の応援をどうかよろしくお願い致します!


2017年02月13日
スマイルジャパン、平昌五輪へ‼︎
アイスホッケー女子、愛称スマイルジャパンの、
平昌オリンピック出場が決まりました


応援して下さった方々に感謝です!
スマイルジャパンは、まず初戦の2月11日、フランスに4-1で勝ちました
スマイルジャパンはそのまま勢いに乗り、次戦2月12日、ドイツに3-1で、またまた勝ちました
その結果、前回の五輪に引き続き、2大会連続でオリンピックの切符を手にしたことになります
前回の記事に載せましたが、私の娘は現在は軽井沢のチーム、
「軽井沢フェアリーズ」でお世話になっていますが、
以前、スマイルジャパンのお仲間と一緒に、数年間練習をしていました♪
お仲間は沢山いますが、左側、
サインをしている方がその中の1人、
現在のスマイルジャパンのFW、中村亜美選手です(^_^)v

ところで、19年前の長野冬季オリンピック開催時に、
若里のビッグハットに試合を観戦に行かれた方も少なくないと思います。
女子は、現在のアクアウイングがアイスホッケーの会場でした。
当時に比べると、現在の女子アイスホッケーチームは、
技術もチーム力も比べ物にならないくらい磨きがかかって来ています
当時一緒に練習をしたお仲間がオリンピックに行けるのは、
本当に涙が出るほど嬉しいことです
どうか皆様、長野冬季オリンピックの感動を忘れないためにも、
スマイルジャパンの応援をよろしくお願い致しますm(_ _)m
スマイルジャパンの活躍については、下記などを参考になさって下さい。
http://www.nikkansports.com/m/sports/news/1777193_m.html?mode=all
スマイルジャパンが私達日本中の夢を乗せて平昌へ、
そして、平昌五輪でメダルが取れますように…
平昌オリンピック出場が決まりました



応援して下さった方々に感謝です!
スマイルジャパンは、まず初戦の2月11日、フランスに4-1で勝ちました

スマイルジャパンはそのまま勢いに乗り、次戦2月12日、ドイツに3-1で、またまた勝ちました

その結果、前回の五輪に引き続き、2大会連続でオリンピックの切符を手にしたことになります

前回の記事に載せましたが、私の娘は現在は軽井沢のチーム、
「軽井沢フェアリーズ」でお世話になっていますが、
以前、スマイルジャパンのお仲間と一緒に、数年間練習をしていました♪
お仲間は沢山いますが、左側、

現在のスマイルジャパンのFW、中村亜美選手です(^_^)v

ところで、19年前の長野冬季オリンピック開催時に、
若里のビッグハットに試合を観戦に行かれた方も少なくないと思います。
女子は、現在のアクアウイングがアイスホッケーの会場でした。
当時に比べると、現在の女子アイスホッケーチームは、
技術もチーム力も比べ物にならないくらい磨きがかかって来ています

当時一緒に練習をしたお仲間がオリンピックに行けるのは、
本当に涙が出るほど嬉しいことです

どうか皆様、長野冬季オリンピックの感動を忘れないためにも、
スマイルジャパンの応援をよろしくお願い致しますm(_ _)m
スマイルジャパンの活躍については、下記などを参考になさって下さい。
http://www.nikkansports.com/m/sports/news/1777193_m.html?mode=all
スマイルジャパンが私達日本中の夢を乗せて平昌へ、
そして、平昌五輪でメダルが取れますように…

2017年02月10日
氷上での熱き戦い‼︎
初めてのスマホ投稿です(^_^;)
私は今、軽井沢の風越にある、風越公園アイスアリーナにいます。
今、私の娘が所属しているアイスホッケーのレディースチーム「軽井沢フェアリーズ」対「軽井沢中学(男子)」との練習試合が行われています。

「軽井沢フェアリーズ」は、高校生から社会人までの女子16人で結成されているレディースチームです。
今月の24日(金)から26日(日)までの3日間、日光で開催される、全日本選手権に向けて日々練習を頑張っています(*^_^*)
下の写真は2ピリオドと3ピリオドの間に、製氷作業が終わるのを待つ選手達です。

このアイスホッケーリーグは、全日本Aと全日本Bに分かれて戦います。
「軽井沢フェアリーズ」は、全日本Bリーグにいますが、
Bリーグで優勝すると、Aリーグへ昇格が出来ます
今回かなり力をつけ、全日本Aへの昇格を真剣に狙っています(^_^)v


全日本選手権Bリーグで優勝しAリーグへ昇格すれば、日本一も夢ではありません

ご興味のある方は是非応援よろしくお願い致します!


長野冬季オリンピックの記憶が消えないように、
ウインタースポーツの盛んなこの長野の地で、
日々頑張っている選手の皆さんの事を、
是非応援頂けると励みになります(*^^)v
有難うございます(*^_^*)
私は今、軽井沢の風越にある、風越公園アイスアリーナにいます。
今、私の娘が所属しているアイスホッケーのレディースチーム「軽井沢フェアリーズ」対「軽井沢中学(男子)」との練習試合が行われています。

「軽井沢フェアリーズ」は、高校生から社会人までの女子16人で結成されているレディースチームです。
今月の24日(金)から26日(日)までの3日間、日光で開催される、全日本選手権に向けて日々練習を頑張っています(*^_^*)
下の写真は2ピリオドと3ピリオドの間に、製氷作業が終わるのを待つ選手達です。

このアイスホッケーリーグは、全日本Aと全日本Bに分かれて戦います。
「軽井沢フェアリーズ」は、全日本Bリーグにいますが、
Bリーグで優勝すると、Aリーグへ昇格が出来ます

今回かなり力をつけ、全日本Aへの昇格を真剣に狙っています(^_^)v


全日本選手権Bリーグで優勝しAリーグへ昇格すれば、日本一も夢ではありません

ご興味のある方は是非応援よろしくお願い致します!


長野冬季オリンピックの記憶が消えないように、
ウインタースポーツの盛んなこの長野の地で、
日々頑張っている選手の皆さんの事を、
是非応援頂けると励みになります(*^^)v
有難うございます(*^_^*)